TOP > おしえて変形性膝関節症:2.変形性膝関節症の検査と治療:お薬による治療

おしえて変形性膝関節症

2.変形性膝関節症の検査と治療

お薬による治療

変形性膝関節症のお薬による治療には、「外用薬」、「内服薬」、「坐薬」、「注射」が用いられます。
それぞれの薬の特徴と注意点をふまえた上で、膝の状態と患者さんの希望、身体全体への影響を考え、医師と相談して症状に応じた適切な薬を選択することが大切です。

薬物療法にはこのような薬が使われています。外用薬(塗り薬、貼り薬)、内服薬、坐薬、注射(局所注射、関節内注射)
外用薬(塗り薬・貼り薬)

変形性膝関節症の治療で用いられる外用薬には、塗り薬や貼り薬があります。いずれも皮膚から薬の成分が吸収されて膝関節に作用します。

塗り薬にはクリーム状、ゲル状、スプレー状などのタイプがあり、皮膚の状態や使い心地によって使い分けます。
貼り薬には温熱タイプと寒冷タイプがあり、患者さんの希望により使い分けが可能です。ただし、腫れや熱感がある場合は、寒冷タイプを使います。

外用薬は皮膚炎を起こす場合がありますが、使用回数など医師の指示を守り、かゆみやかぶれなどが起きたらすぐ医師に相談しましょう。

外用薬
変形性膝関節症の痛みの原因

変形性膝関節症の痛みの原因は膝関節の内部と外部に分けられます。膝関節内部では、滑膜炎という炎症反応、半月板損傷や軟骨剥離など関節内部の組織の損傷、さらに骨棘(こっきょく)など変形による機械的な衝突や引っ掛かりなどが痛みを引き起こします。一方、膝関節外部では筋肉や腱の硬さ(拘縮)による慢性の炎症や部分的な損傷が痛みの原因となります。

変形性膝関節症の痛み <イメージ図> 大腿骨 脛骨 すり減った関節軟骨のかけらが関節液に混じり、滑膜を刺激して炎症を起こす 半月板が損傷したり、すり減ってたりする 関節軟骨がすり減り、軟骨下骨(土台の骨)が直接ぶつかる 膝関節内部の痛み 変形性膝関節症により膝の内部が損傷し痛みを生じる。  大腿内側広筋 大腿外側広筋 四頭筋腱 膝蓋骨 膝蓋腱 脛骨粗面 膝関節外部の痛み 膝関節の外部には関節を包む関節包や安定性を維持する靭帯、さらに膝の曲げ伸ばしを行う筋肉があります。これらの組織にも経年的な変化(変性、微細な損傷、拘縮、炎症、血流低下など)が生じ、痛みや腫れを引き起こす原因となります。 変形性膝関節症の痛み <イメージ図> 大腿骨 脛骨 すり減った関節軟骨のかけらが関節液に混じり、滑膜を刺激して炎症を起こす 半月板が損傷したり、すり減ってたりする 関節軟骨がすり減り、軟骨下骨(土台の骨)が直接ぶつかる 膝関節内部の痛み 変形性膝関節症により膝の内部が損傷し痛みを生じる。  大腿内側広筋 大腿外側広筋 四頭筋腱 膝蓋骨 膝蓋腱 脛骨粗面 膝関節外部の痛み 膝関節の外部には関節を包む関節包や安定性を維持する靭帯、さらに膝の曲げ伸ばしを行う筋肉があります。これらの組織にも経年的な変化(変性、微細な損傷、拘縮、炎症、血流低下など)が生じ、痛みや腫れを引き起こす原因となります。
外用剤(貼り薬・塗り薬)の
作用機序

外用剤は使用した表面の皮膚から吸収されて内部で拡散し、さらに一部は血流にのって周辺の組織に達して作用します。これを経皮吸収と言います。すなわち、膝に貼ったり塗ったりした場合には、外用剤の成分は膝関節周囲の筋肉や腱に広がりさらには膝関節内部にも達することになります。
現在使用されている外用剤には多くの場合に消炎鎮痛剤の成分が含まれていますので、変形性膝関節症の痛みの原因である膝関節の内部と外部の両方に効果が期待できます。

外用剤使用時の注意
①接触性皮膚炎
皮膚に塗り貼りした薬の成分の刺激により生ずるアレルギー性の炎症反応で、痒みや腫れ、発赤や熱感が出現します。使用後24~72時間くらいで症状が現れますが、1~2週間後に発症する場合もあります。
また、薬によっては使用した部分に日光などの紫外線が当たって皮膚炎が生じる場合もあり、光接触皮膚炎と呼ばれています。
②機械的刺激による皮膚障害
テープ状の貼り薬では粘着性が強いため剥がれにくいのですが、その反面皮膚表面が障害され、発赤や腫れ、時には水泡などを作る場合があります。

外用剤は内服薬に比べて局所的に作用し、胃腸への負担も比較的少ないため近年は変形性膝関節症の治療薬としても関心が高くなっています。しかし、気を付けなければならない点もあるため、使用に当たっては主治医の先生と相談のうえ正しい使い方を心がけることが大切です。

内服薬・坐薬

変形性膝関節症に対する主な内服薬としては、炎症を抑える効果のある非ステロイド性消炎鎮痛剤が使われます。
また、近年では異なる作用機序のある薬も使われるようになっています。

坐薬は肛門から挿入し直腸の粘膜から成分が吸収されて作用を発揮します。内服薬と同様に非ステロイド系消炎鎮痛剤の坐薬が主に使われています。

内服薬や坐薬には、胃腸障害をはじめ肝臓や腎臓などに影響を及ぼす副作用がみられる場合があります。医師の指示を守って正しく使い、体調に変化があった時はすぐ医師に相談しましょう。

内服薬・坐薬 他の薬との飲み合わせに注意が必要です
注射[局所注射・関節内注射]

変形性膝関節症の治療で用いられる注射には、「局所注射」と「関節内注射」があります。

局所注射は、膝関節周囲の腱や靭帯など、痛みのある場所に麻酔剤や消炎鎮痛剤(ステロイド剤など)を注入し、痛みや炎症を抑えます。

関節内注射は、膝関節内にヒアルロン酸製剤やステロイド剤などを注入し、痛みや炎症を抑えます。

注射 ●関節内注射で使用されるヒアルロン酸製剤は、軟骨の成分のひとつであるヒアルロン酸を関節に注入することによって、膝の痛みをやわらげ、軟骨の修復を促します。また、同じように関節内注射で使用されるステロイド剤は、強力な抗炎症作用で膝の炎症を抑えますが、副作用を起こすことがあり慎重に使用されます。

※ 感染の危険があるので、主治医の先生の指示に従ってください。

関節における
ヒアルロン酸とコラーゲンの役割とは

美肌対策のテレビコマーシャルなどで誰もがよく耳にする「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」。
これらは皮膚をはじめ体のさまざまな部位に存在しますが、どちらも関節の構成要素として重要な役割を果たしています。

関節におけるヒアルロン酸とコラーゲンの役割(イメージ図) ◆骨と骨との間には関節軟骨があり、これは衝撃に対するクッションとして、膝関節への衝撃を和らげ吸収する役割を果たしています。 関節軟骨の間には関節液があり、この関節液の主な成分としてヒアルロン酸が含まれています。関節液中の成分として、ヒアルロン酸は、●膝の軟骨の摩擦を防ぐ、●衝撃に対するクッションとして働く、●関節の動きを滑らかにする、などの役割を果たしています。◆コラーゲンは、軟骨の構造を支える仕組みとして、形態維持と張力(引っ張る力)に抵抗する役割を果たしています。 そしてヒアルロン酸は、網目状になっているコラーゲンの隙間を埋めるとともに、水分を保持する役割も果たしています。 関節におけるヒアルロン酸とコラーゲンの役割(イメージ図) ◆骨と骨との間には関節軟骨があり、これは衝撃に対するクッションとして、膝関節への衝撃を和らげ吸収する役割を果たしています。 関節軟骨の間には関節液があり、この関節液の主な成分としてヒアルロン酸が含まれています。関節液中の成分として、ヒアルロン酸は、●膝の軟骨の摩擦を防ぐ、●衝撃に対するクッションとして働く、●関節の動きを滑らかにする、などの役割を果たしています。◆コラーゲンは、軟骨の構造を支える仕組みとして、形態維持と張力(引っ張る力)に抵抗する役割を果たしています。 そしてヒアルロン酸は、網目状になっているコラーゲンの隙間を埋めるとともに、水分を保持する役割も果たしています。
ヒアルロン酸は水分を蓄える力が大きい

ヒアルロン酸は保水性が非常に高く、肌の潤いやハリを保つ役割を果たします。
そのため、肌の保湿成分として化粧品などにも使用されています。

変形性膝関節症とヒアルロン酸の関係

高齢者に多い変形性膝関節症では、関節内のヒアルロン酸が減少している場合が多く、骨と骨がこすれ合うようになるため炎症が起こり、膝に痛みが生じます。
変形性膝関節症の治療では、ヒアルロン酸製剤の注射が行われることがあり、膝関節内のヒアルロン酸濃度を改善することで、膝の痛みを和らげる効果を期待できます。

変形性膝関節症とヒアルロン酸注射による治療イメージ 変形性膝関節症とヒアルロン酸注射による治療イメージ

監修:新潟医療福祉大学 教授 大森 豪先生

2020年12月作成